客先常駐で一人が辛いときの対処法【地獄からの脱出】
客先常駐のタイプにはいろいろありますが、一人で常駐されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 私も新卒で入った会社で一人で客先常駐をしていたことがありますが、ハッキリ言って一人は辛いです。 この記事では一人の客先常駐が辛いと思われている方を対象に、実際の体験をもとに客先常駐で一人が辛いときの対処法をご紹介します。 客先常駐で一人が辛いときの対処法...
View Article休日に森林を散歩するようにしたら生活や体調にこんな変化が・・・
せっかくの休みの日なのに、昼過ぎに起きてガッカリ・・・といった経験をしたことはありませんか? 私も以前は休みの日に昼過ぎに起きるのが当たり前でしたが、休日に森を散歩するようになってからこんな生活が変わりました。 この記事では以下のような方を対象に、休日に森林を散歩するようになって起きた良い変化をご紹介します。 疲れがとれない 休日を有意義に過ごしたい すべて実際の体験に基づいたものです。...
View Article本が読み放題!Kindle Unlimitedの登録方法と使い方【30日は無料】
Kindle 本を買うときは役に立つのか・面白いのか等を考えてしまい、なかなか踏み出せない方もいらっしゃるのではないでしょうか。 気軽に色々な本を読んでみたいと思い、大量の本が読み放題になる Kindle Unlimited に登録してみました。 実際に Kindle Unlimited に登録した方法と手順、本を読むまでの使い方をご紹介します。無料のお試し期間もあります。 Kindle...
View ArticleKindle UnlimitedとPrime Readingを併用して20冊読めるか調べた結果
Kindle Unlimited と Prime Reading はどちらも同じ Amazon の Kindle 本が読み放題になるサービスです。 しかしどちらも一度に利用できるのは 10 冊の制限があります。 Kindle Unlimited と Prime Reading どちらも使える状態で、併用して 20 冊読めるのか調べた結果をご紹介します。 Kindle Unlimited と...
View ArticleAmazonマスターカードゴールドで入れる成田国際空港のラウンジ
Amazonマスターカードゴールドには空港ラウンジに入れる特典がついてます。 成田国際空港の第一ターミナルで実際に使ってみたところ、入れるラウンジと入れないラウンジがありました。 Amazonマスターカードゴールドをお持ちで旅行される方向けに、利用できる・できないラウンジをご紹介します。 Amazonマスターカードゴールドで利用できる成田空港のラウンジ...
View Article初アメリカ旅行でも安心!mostsimの設定手順と使い方をご紹介します【データ通信使い放題】
アメリカに旅行するとき、スマホでデータ通信する方法は現地 SIM カードやモバイル Wi-Fi など色々あって迷います。 初のアメリカ出張に行った際、mostsim というプリペイド SIM カードを事前に購入して実際に使ってみました。 かなりよかったので購入から設定・実際に使えるようになるまでの手順をご紹介します。 mostsim とは アメリカ国内でデータ通信や通話をするためのプリペイド SIM...
View Article【わからなかった】アメリカのホテルでのシャワーの出し方【動画あり】
アメリカのホテルに泊まったとき、日本の感覚でシャワーを出そうとしたら本気で出し方がわかりませんでした。 アメリカのホテルでのシャワーの出し方を動画とともにご紹介します。 問題点:シャワーの出し方がわからない アメリカのホテルのバスタブです。あるのは画像左にあるハンドルと、画像右にある蛇口だけです。...
View Articleアメリカのホテルでドライヤーがない場合、探す場所はこちらです
アメリカのホテルに泊まったとき、部屋を探してもドライヤーを見つけることができませんでした。 わざわざどこにあるのか聞く羽目になりましたが、意外な場所にあったのでドライヤーがない場合に探す場所をご紹介します。 問題点:ドライヤーが洗面所にない 日本のホテルだと洗面所の近くにドライヤーが置いてあることが一般的だと思います。...
View Article英語ができないのに海外出張して悔しい思いをした話【やっておけばよかったこと】
初めてアメリカに海外出張し、1 週間ほどアメリカの人を含め英語圏の国に住む人たちとミーティングやコンテンツの作成をしました。 心のどこかでなんとかなるだろうと思っていたものの、とても悔しい思いをしました。 この記事では以下のような方と、悔しさを忘れないために過去の自分に向けて、英語圏の国に出張に行く前にやっておきたいことをご紹介します。 英語に自信がないのに海外に行くことになった...
View Articleアメリカのホテルになくて不便なアメニティグッズと持参したほうが良いもの
アメリカのホテルでは、日本のホテルと同じようなアメニティグッズが用意されているとは限りません。 実際にアメリカのホテルに泊まった時に、用意していなかったものがありとても不便な思いをしました。 これからアメリカに行く方や、いつか行く予定がある方向けに、ホテルにあったアメニティグッズと持参したほうが良いものをご紹介します。 アメリカのホテルに持参したほうが良いアイテム...
View Articlevineyard vinesのTシャツに一目ぼれして買ってみた【日本未上陸ブランド】
服にこだわりはありますか? 私はとくにこだわりはなくユニクロ大好きです。 しかしアメリカ旅行のときに、とあるブランドの T シャツとポロシャツがどうしても気になったので買ってしまいました。 この記事は以下のような服をお探しの方のために書きました。 日本未上陸のブランド 人とは違ったもの かわいらしいロゴ アメリカのブランド「vineyard...
View ArticleKindle Unlimitedの無料体験はいつ解約する?手順とともにご紹介!
Kindle Unlimited は 30 日間の無料期間がありますが、この期限を過ぎると通常の料金が請求されます。 そのまま使い続けるつもりなら良いものの、使わないのに放っておいたら知らないうちに請求が来ていた・・ということにはなりたくないですよね。 この記事では Kindle Unlimited...
View ArticlePrime Musicで聴けるおすすめのゲーム神曲31選【Amazonプライム特典】
Amazonプライム会員の特典のひとつである Prime Music にはゲームの BGM も豊富にラインナップされています。 しかしあまりに豊富すぎて、おすすめの曲を探すのはちょっと大変だったりします。 この記事では以下のような方を対象に、おすすめのゲーム神曲を各アルバムごとに厳選してご紹介します。 プライム会員になろうか考えている 既にプライム会員で、おすすめのゲーム音楽を知りたい...
View Articleサポートエンジニアのお仕事を現役サポートエンジニアが解説します
サポートエンジニアという職種をたまに見かけるけど、どんな仕事なの? この記事を見に来てくれたあなたは、こんな疑問をお持ちではないでしょうか。 こんにちは、外資系 IT 企業の現役サポートエンジニアの fidn(@lancork) です。 この記事では以下のような方を対象に、サポートエンジニアの仕事についてご紹介します。 サポートエンジニアの仕事内容について知りたい サポートエンジニアに興味がある...
View Articleサポートエンジニアは激務なの?現役エンジニアが本当のところをバラします
サポートエンジニアって実際のところ激務なの? あなたはこんな疑問をお持ちではないでしょうか。 こんにちは、外資系 IT 企業で現役サポートエンジニアとして働く fidn(@lancork) です。 この記事ではサポートエンジニアが激務なのかについて、以下のような視点でご紹介します。 残業の多さ 休日出勤の多さ 仕事中の忙しさ 10...
View Articleザシチズンとの比較で迷ってグランドセイコーも実は買っていた話【大損した】
国産のちょっと良い腕時計を選ぶとき、ザ・シチズンとグランドセイコーで迷う方もいると思います。 私も実際にザ・シチズンの腕時計を買う前に、グランドセイコーの腕時計にしようかとても迷いました。 そして実はグランドセイコーの腕時計も買っていました・・。 結果的に大損したので、このときの体験談と私のように損をしないための方法をご紹介します。 現在使っている腕時計「ザ・シチズン AQ1010-03A」...
View Articleアメリカの歯ブラシと奇跡の歯ブラシを比べてみた【旅行で歯ブラシ持参が必須の理由】
アメリカに旅行するとき、日本から持っていくことを強くおすすめしたいのが歯ブラシです。 歯ブラシを持っていくのを忘れて 1 週間、アメリカの歯ブラシを使うことになってしまい不便な思いをしました。 この理由を日本の歯ブラシとアメリカの歯ブラシを比べてみた結果とともにご紹介します。 アメリカ旅行で歯ブラシ持参が必須の理由...
View Article知らないと損するKeySmartを10ドル安く買う方法【詳細な手順】
散らばった鍵をスマートにまとめることができる KeySmart ですが、実は 10 ドルも安く買う方法があります。 簡単な方法で公式サイトから安く KeySmart を買うことができるので、この記事を見に来てくださったあなただけに詳細な手順をご紹介します。 KeySmart を 10 ドル安く買う方法・手順 KeySmart は以下の方法で 10 ドル安く買うことができます。 KeySmart...
View ArticleThe Elasticsearch Shopでステッカーを買ってみた【ラップトップに貼る】
IT系の企業では自社グッズを売っているところがありますが、Elastic もそんな中の一つです。 Elasticsearch のステッカーを買ってみたので、到着までの流れや感想をご紹介します。 The Elasticsearch Shop について Elastic 社のグッズを販売しているウェブサイトです。 公式サイト:The Elasticsearch Shop | Elastic Elastic...
View Article【無料あり】ノートパソコンに貼るステッカーを手に入れる方法のまとめ【IT系エンジニア】
勉強会やカフェでエンジニアっぽい人が持っているノートパソコン(ラップトップ)に、よくステッカーが貼ってあると思います。 東京に来たばかりのころ、それを見て「ステッカーが欲しい!」と思い、色々な方法でステッカーを集めました。 ノートパソコンに貼るステッカーをお探しの方のために、ステッカーを集めるのが好きな私が 11 の方法をご紹介します。...
View Article