
ブログのプロフィールに載せるアイコンを誰かにつくってほしいな・・
と思いココナラに登録していたものの、はや 5 年が経っていました。
しかしイメージにピッタリのイラストレーターさんを見つけることができ、おそるおそるココナラで購入してみたところ、初心者でも簡単にサービスを買うことができました。
ココナラへの会員登録からイラストが完成するまでの流れをご紹介します。
描いてもらったイラスト
PC だと当サイトの右側に、スマホだと記事の下あたりに出てくるプロフィール欄のイラストを描いていただきました。
こちらを描いてくださったのは らいふねこ さんという出品者の方です。
ココナラとは
ココナラの説明は公式サイトの下記の文のとおりです。自分が得意とすることを出品したり、出品している人から買ったりできるウェブサービスです。
ココナラは、知識・スキル・経験を売り買いできるフリーマーケットです。
引用元:ココナラとは | ココナラ
私はテレビをあまり見ないので見たことがないですが、テレビ CM もやっているようなので知っている方も多いかもしれません。
出品されているサービスは似顔絵やイラスト、漫画などを描くのを誰かにお願いできるだけでなく、プログラミング、弁護士への相談など多岐にわたります。
ココナラで出品者から買うには?(まず無料会員登録が必要)
ココナラでどのようなものが出品されているか見るだけであれば会員登録しなくても OK ですが、実際にサービスを買うには会員登録が必要です。
PC の場合、ココナラ公式サイト画面右上の「会員登録(無料)」のリンクから会員登録できます。
スマホの場合、スマホアプリでも登録できますがココナラ公式サイトの「ウェブで登録」のリンクからならアプリをインストールしなくても登録できます。
会員登録のおおまかな流れは以下のとおりで、特に変わったところはありません。
- メールアドレスを入力
- ユーザー名・パスワードなどを入力して登録
- メールアドレスに送信されるメールのリンクでメールを確認
メールアドレスのほか、FacebookアカウントやYahooアカウントでも登録できます。
ココナラで出品者から買う方法
まずカテゴリページから買いたいサービスを探します。
今回はアイコンイラストが欲しかったので「似顔絵・イラスト・漫画」から選びました。料金やイラストの好みから探していきます。
いいなと思う出品を見つけたら、「購入画面に進む」から購入に進みます。追加料金のオプションを選択できる出品もあります。今回は簡易グラデーション追加のオプションを追加しました。
支払い方法はクレジットカードだけでなく、携帯キャリアやコンビニ払い、BitCash が選択できます。
今回はクレジットカードを選択しました。確定すると購入完了です。
購入するとトークルームで出品者と自分だけで会話できます。他の人からトークルームを見ることはできないので自撮りの写真などでイメージを伝えることもできます。
はじめての場合も「取引の流れ」に依頼の方法などが書いてあるため、これに沿っていけば問題なくやりとりできます。
出品者によって完成までの日にちは異なりますが、今回は10日ほどで取引が完了しました。
おわりに
使ってみるまではなんとなく不安でしたが、トラブルなどもなくイメージどおりに仕上げてくださる出品者の方でとても満足できました。
その他のロゴやイラストなど、自分でつくるのはちょっと大変なものはココナラで買ってみたいと思えるサービスでした。
公式サイト:ココナラ